· 

マインドマップでプレゼン上手に

代表の塚原美樹です。

 

あなたはプレゼンの準備をどんな風にやっていますか?

 

マインドマップでプレゼンの内容を準備しておくと、プレゼンの構成を考えるのが上手になるはずです。今日はそのノウハウを少しお話ししますね。

 

(1) 聞き手の話す場面を表すアイコンを作成する

 

プレゼンターが話し続ける一方通行のプレゼンは、聞き手にとっては疲れるものです。
なので、聞き手の話せるシーンをいくつか全体構成の中に入れる必要があります。


このシーンは、

 

 a「お隣同士でこれについて話してください」
 b「グループメンバーとこれについて話してください」
 c「どなたか、これについてご存知の方はいらっしゃいますか?」

 

などの投げかけから始まります。

 

a: お隣同士で話すシーンは、ペアワークのアイコンを作りましょう。
b: グループメンバーと話すシーンは、グループワークのアイコンを作ります。
c: 全体の中で発表してもらうシーンは、手上げのアイコンが良いでしょう。

 

(2) プレゼン全体の構成をマインドマップにする

 

構成そのものは、タイムラインに沿った形にすると良いでしょう。1時の方角からぐるっと書いていきます。1時の方角がプレゼンの始まり、11時の方角がプレゼンの終わりになるようにすれば良いでしょう。

 

(3) 構成の中でabcアイコンの配置にバラツキがないか確認する

 

作成しながら、先に作ったabcのアイコンにバラツキがないかを確認していきましょう。


たとえば、最初のほうにしかアイコンがないとした場合、プレゼンが長時間に渡った場合には、聞き手は疲れてしまいます。プレゼンの中ほどや終わりのほうにも、アイコンが書けるように、そのシーンを作るようにします。

 

※ポイント: アイコンは、パッと見てわかりやすいものを作成しましょう。ブランチの塊の色とは異なる色にしておくと、みつけやすく、一目で分かります。

 

写真のマインドマップは、私がインターネット生放送型学習チャンネル「Schoo(スクー)」の講義内容を考えた際に作成したものです。

 

Schooは、チャットを通じて双方向のやりとりができるので、こちらからオーディエンスに質問を投げかけるシーンを「Q」マークのアイコンで表しています。緑色の四角に囲まれて背景を黄色く塗った「Q」マークが、全体で3箇所あるのが、分かりますでしょうか。

 

あなたもぜひ、マインドマップでプレゼン準備、試してみてくださいねー。

あ、ちなみに次回のSchooの生放送も無料で見れます。
詳細はこちらをご覧ください。


https://www.facebook.com/events/1383722098445784/
     
 (執筆: 塚原 美樹)

 

マインドマップを90分で体験できる「マインドマップ オンライン体験会」はこちら。

 

マインドマップを無料で学べる「マインドマップ・ビデオ講座」はこちら。

 

 

 

塚原美樹講師の記事一覧はこちら

ブログの目次(コンテンツ一覧)はこちら