マインドマップの学校 オリジナルコース
選択コース・7時間
思考が整理される
考えていることが「見える化」されるため、頭の整理がしやすく、考え続けることがラクになります。
創造性が高まる
全体が見渡せるために、統合的な思考や洞察的な思考が働きやすくなり、創造性が高まります。
記憶力が高まる
「イメージ」と「関連づけ」を上手に使ったノート法なので、自然と記憶に定着しやすくなります。
相互理解が高まる
マインドマップを使ってコミュニケーションすると、相手の思考の背景が見え、理解しあえるようになります。
※講座の日程がお決まりでない場合や、お支払いのみの場合は、「お支払い」ページからお申込みください。
「マインドマップ プラクティショナー 1日集中講座」を「資格認定あり」でご受講済みの方が、マインドマップを使い続けられるようになるために、復習と実践演習を行う1日講座です。
「マインドマップ・プラクティショナー」資格をお持ちの方であれば、他社主催の講座で資格認定を受けている方も含めて、誰でもご受講できます。
この講座は、「マインドマップ プラクティショナー 1日集中講座」をご受講なさった方々へのアフターフォロー講座という位置付けです。講座の内容は、主として「マインドマップ プラクティショナー 1日集中講座」を振り返るものになっております。
それに加えて、論理的思考の基本である「フレームワーク思考」や「MECE」などについても、学ぶことができます。
オリジナルテキストを、ご用意しております。
オリジナルテキスト
マインドマップの学校 「マインドマップ フォローアップ 1日集中講座」 テキスト
講座終了後から、すぐにご自宅で、マインドマップを復習することができます。
※お持ち帰りいただくものがありますので、A4サイズのノートが入る大きさの袋などを、ご用意ください。
頭の疲れを癒す、お菓子とお水をご用意しております。また、会場のすぐ近くには、ドリップ式のコーヒーメーカーがあり、100円で、コーヒー、紅茶、緑茶などを購入できます。
講座中でも、食べたり飲んだりしながら、気楽に過ごしてください。
※講座の日程がお決まりでない場合や、お支払いのみの場合は、「お支払い」ページからお申込みください。
「マインドマップ フォローアップ 1日集中講座」の受講者は、以下のものが得られます。
かつて、マインドマップの基礎を学ぶ講座は受講したものの、その後、忙しくて、マインドマップをかく時間が取れなかったという方には、毎日の生活や仕事の中で、気軽にマインドマップを活用していただくための「コツ」をお伝えいたします。
一番良い方法は、今までのノートを、マインドマップにすることです。
わざわざ、マインドマップを作るのではなく、今まで、縦書きや横書きのノートで、メモを取っていたものを、放射状のメモ (ミニマインドマップ)に変えたり、講義録や議事録をマインドマップで取るなど、自然な形でマインドマップを、日常に取り入れてください。
この講座では、マインドマップの活用において、経験豊かなインストラクターが、自分自身の活用例をご紹介したり、皆さまのご相談に乗りながら講座を進めますので、どうすれば、日常の中でマインドマップを使いやすくなるのかのヒントが、得られるはずです。
新しいことを学ぶ際に、「分かった」と思っても、自分のものにするのには、それなりに時間がかかります。
この講座では、講師から受講者の皆さまに「伝える」だけではなく、受講者の皆様が、お互いに教え合えるような場づくりをしています。つまり、「受動的」ではなく、「能動的」に、学ぶことができます。
そのために、マインドマップの基礎が本当に腹落ちし、自分のものとして、習得することができます。
この講座は、マインドマップの基礎事項を確認したり、復習したりできるとともに、マインドマップ作成の実践演習を、たくさん盛り込んでいます。
講座中の演習に取り組む中で、マインドマップを、のびのびかくことの楽しさを、再体験できるでしょう。
また、ご参加者の皆さまが、交流しながら、マインドマップを楽しむことができるよう、グループ演習を多く取り入れ、参加者同士が交流し、相互に研鑽しあえるように、講座設計してあります。
「他の講師にも話を聴いてみたい。けれど、正規の講座は価格も高いから、なかなかチャンスが得られない」
と思っていらっしゃる方は、是非、この講座をご活用ください。リーズナブルな価格でご受講いただけ、別の講師の実践事例を、参考にすることが可能です。
担当講師はいずれも、オリジナリティ溢れるマインドマップを作成し、多くの実践例を有しています。
また、いずれも、ビジネス分野で仕事をしながら、マインドマップに取り組んでいます。講師が変わることで、新たな角度、新たな視点を発見し、あなたにとってピッタリのマインドマップ活用法が、見出せるでしょう。
マインドマップと、非常に相性の良い「フレームワーク思考」。
マインドマップの第1階層目のアイディアであるBOIに、フレームワークを活用すると、思考整理の仕方が、非常に論理的になります。
この講座では、このフレームワーク思考の根本にある、論理的思考の基本である、MECEを理解します。
マインドマップの基礎を学ぶ講座には、通常、「フレームワーク思考」については含まれていませんが、この講座で「フレームワーク思考」を学ぶことで、より一層、マインドマップのビジネス分野での活用法が、イメージできるようになるはずです。
※講座の日程がお決まりでない場合や、お支払いのみの場合は、「お支払い」ページからお申込みください。
「マインドマップの学校」は、「講師」「内容」「実績」「支援」の4つの特長・メリットを掲げ、「難しいことを楽しく分かりやすく学べる」、日本一のスクールを目指しています。
マインドマップ・インストラクターの中でも、最高位に位置付けられ、世界でも数えるほどしかいないThinkBuzan公認シニア・インストラクター資格取得者が、代表講師です。
シニア・インストラクターは、マインドマップの考案者であるトニー・ブザンの3つの天才養成講座である、「マインドマップ」、「メモリースキル (記憶術)」、「スピードリーディング (速読法)」のすべてのインストラクター資格を持ち、継続的にマインドマップの普及活動を行い、教える能力の高さを評価された者だけが認定されています。
さまざまな分野で経験と実績を持つ、4名の講師が、マインドマップ講座を担当しています。それぞれ、マインドマップの正規のインストラクター資格を有しています。
各講師とも、専門分野を生かし、大学、展示会、商工会議所、経営者協会、ロータリークラブなどから、さまざまな講演会や研修に、ご指名を受けて登壇しており、その実力を高く評価されています。
「マインドマップの学校」の運営者である株式会社ヒューマン・リスペクトは、日本有数の大手企業からも、直接、人材開発に関わるご相談や研修のご用命を承っております。
マインドマップに関する研修のほか、コミュニケーションや論理的思考など、ビジネスリテラシー全般に関する研修も受託しており、コンテンツ制作力、研修ファシリテーション力においては、高い評価を得ております。
「マインドマップの学校」は、日本におけるマインドマップの黎明期である2007年1月から、マインドマップ講座のご提供を開始しました。
正規のインストラクターによる講座の提供においては、日本でも最も歴史ある主催者の1つです。長期に渡って定期的に、マインドマップ講座を提供し続けております。
講座終了後には、すべてのクラスで、メーリングリストが作成され、クラスメイトと継続的に交流したり、講師に相談や質問をすることができます。
また、受講者の皆さまの継続的な学習をサポートする目的で、「紀尾井町ラーニングカフェ」という勉強会を、毎月1回開催しています。
※講座の日程がお決まりでない場合や、お支払いのみの場合は、「お支払い」ページからお申込みください。
このページの「受講条件」「資格認定条件」「料金」「開催日程」をご確認の上、「マインドマップ フォローアップ 1日集中講座 お申込み」ページからお申込みください。
講座の日程がお決まりでない場合や、お支払いのみの場合は、「マインドマップ フォローアップ 1日集中講座 お支払い」ページからお申込みください。
なお、2つ以上の講座を、同時にセットでお申込みいただくことで、最大18,000円 (税別)の割引が受けられる「講座セット割引」をご用意しております。このページの「おトクな講座セット割引」をご確認の上、「講座セット」ページからお申込みください。
ThinkBuzan公認のマインドマップ・プラクティショナー資格取得コースを受講し、ThinkBuzanから、「マインドマップ・プラクティショナー」の資格認定を受けている方が、ご受講できます。
「マインドマップの学校」では、「マインドマップ プラクティショナー 1日集中講座」を定期的に開催しております。
また、他社主催の講座で「マインドマップ・プラクティショナー」の資格認定を受けている方もご受講いただけますので、お申込みの際には、プラクティショナー修了証のコピーをご提出ください。
なお、講座の内容及び進行は、大人 (成年)の方であることを前提にしています。未成年の方がご受講される場合は、事前に講座事務局までご相談ください。
お申込み時に、講座の日程をお決めにならなくてもお申込みいただけます。
講座の日程がお決まりでない場合や、お支払いのみの場合は、「お支払い」ページからお申込みください。
講座の日程は、お支払い後にご選択いただけます。
申込種別 | 料金 (税別) | 備考 |
---|---|---|
受講 | 15,000円 (税別) | ※再受講料金は設定しておりません。 |
※講座の日程がお決まりでない場合や、お支払いのみの場合は、「お支払い」ページからお申込みください。
「マインドマップ プラクティショナー 1日集中講座」をはじめて学ぶ方が、2つ以上の講座を「講座セット」でお申込みいただくと、最大で18,000円 (税別)の「講座セット割引」が適用されます。
「マインドマップ プラクティショナー 1日集中講座」と、他のさまざまな講座との「講座セット」をご用意しております。
セットの講座数が増えるほど、割引額も高くなりますので、ご受講の目的に応じた「講座セット」をご選択ください。
天才養成 講座セット
「天才養成 講座セット」は、マインドマップをはじめて学ぶ方や、マインドマップをはじめて学びながらもより深い理解まで得たい方、マインドマップをすでに学んだことがあるがより有効に活用したい方に、オススメの講座セットです。
マインドマップの考案者であるトニー・ブザンの3つの天才養成講座「マインドマップ」「メモリー (記憶術)」「スピードリーディング (速読法)」をセットで学べます。
社内講師養成 講座セット
「社内講師養成 講座セット」は、マインドマップをはじめて学びながら社内講師を目指す方や、マインドマップをより深く理解した上で社内講師を目指す方、マインドマップの教え方を学びたい方に、オススメの講座セットです。
社内でマインドマップを教えられる資格やマインドマップの教え方を、トニー・ブザンの3つの天才養成講座に加えてセットで学べます。
目的別養成 講座セット
「目的別養成 講座セット」は、マインドマップを使用する目的がはっきりしている方に、オススメの講座セットです。
トニー・ブザンの天才養成講座「マインドマップ プラクティショナー 1日集中講座」とマインドマップを使用する目的に応じた講座をセットで学べます。
詳しくは、「講座セット」ページをご確認ください。
※お申込み時に、講座の日程をお決めにならなくてもお申込みいただけます。
※講座の日程がお決まりでない場合や、お支払いのみの場合は、「お支払い」ページからお申込みください。
さまざまな分野で実績を持つ講師陣が、この講座を担当しております。個性豊かな講師陣から、ご自身にあった講師を見つけてください。
2006年に、マインドマップの考案者であるトニー・ブザンの日本初の公認インストラクタートレーニングを受講した時のことです。
ブザンが、問いかけました。
「子供が学校に行く時、親は何と声をかける?」
インストラクター達が、様々な回答をした後、ブザンが答えました。
「子供が出かける時に言うべき言葉は、『愛しているよ』だよ。もしかしたら、二度と会えなくなることもあるだろう。だから、どんな時でも、子供を見送る時には、最も伝えなくてはならない言葉をかけるのだよ。」
ト二ー・ブザンは、多くの著作で世界中に知られた存在です。
一方で、素顔の彼は、非常に純粋な子供のような人でもあります。
私たちが、忘れていたり、知っているのに気付かないでいたりすることを、探求し続け、その本質を見出した、稀有な人物であると言えるでしょう。
ブザンが、マインドマップを生み出した経緯や背景を理解すると、「メンタルリテラシー (頭を使いこなす力)」とは、人間が生まれながらに持っている力を、いかに自然に引き出すことであるかが分かります。
マインドマップの講座は、単なるマインドマップのかき方にとどまらず、私たちの誰もが持っている「脳の可能性と自然な活用法」を理解する講座でもあります。
きっと、あなたの眠っている才能を引き出すきっかけとなる、貴重な1日になることでしょう。
イギリス人。1942年、ロンドン生まれ。
トニー・ブザンは、マインドマップの考案者として世界中に知られています。
トニー・ブザンは、マインドマップの考案のみならず、世界的な教育者であり、脳の使い方や学習についての専門家でもあります。
その著作は100タイトルを超え、世界100カ国、30言語以上に翻訳され出版されて、1,000万部以上出版されています。代表的な書籍としては、「ザ・マインドマップ」がよく知られています。
教育者として、世界各国を周り、子ども達の教育にあたる一方、政府や大手企業のコンサルタントとして、またオリンピックチームのメンタルコーチとしても活躍し、現在でも世界中で、知性や脳と人間の可能性について、広く啓蒙活動を行なっています。
※講座の日程がお決まりでない場合や、お支払いのみの場合は、「お支払い」ページからお申込みください。