マインドマップでアイデア発想力アップ


マインドマップは、新たなアイデアを得るのに非常に優れたツールです。

 

全体を見ながら統合的に思考できるため、普通のノートを使っているだけでは行いにくい思考を助けることができます。

アイデア発想のマインドマップの活用例

  • 新規事業のアイデア
  • 新商品のアイデア
  • 出版企画
  • 発明
  • 創作物のアイデア
  • 原稿のアイデア
  • 提案書のアイデア
  • 企画書のアイデア

アイデア発想のマインドマップの活用ポイント

関係なさそうな発想を排除しない

マインドマップでアイデアを考える時には、「連想」から生まれてくるものを極力活かすようにしましょう。

 

私たちの脳は、とりとめもなく様々なものを思い浮かべます。時には、まったく関係ないようなことも連想されます。そんな時に、「これは今考えていることとは関係ない」と排除してしまうことは、せっかく得られたアイデアのための素材を捨ててしまうようなものです。

 

最初は関係ないように思えても、じっくり最後まで考え抜いていると、関係ないと思えたことが、重要なアイデアのヒントになることがあります。

 

マインドマップは、もともと「連想」をそのまま「見える化」したようなノートですので、自然な連想を活かして発想をするには最適です。

 

マインドマップをかきながら、頭に浮かんでくる連想を、排除せずにどんどん見える化することが、アイデアを考える際の重要なポイントです。

マインドマップをかきながら全体を見渡す

アイデアを考える時には、マインドマップをある程度かき進めたら、必ず俯瞰して全体を見渡すようにします。

 

個別に考えていた時には見えてこないアイデアが、全体を見た時に見えてくることがあります。このように、全体としてものを捉えることを「ゲシュタルト」と言います。

 

脳の中でも主に右脳が、この「ゲシュタルト」の機能を司っています。マインドマップは、360度の全方向に広がっており、1枚の中にすべてが入っているので、脳のゲシュタルトの機能を使いやすいのです。

 

優れたアイデアを得るためには、マインドマップを俯瞰して、脳のゲシュタルトの機能を活かすようにしましょう。

考えることを止めて少し離れる

アイデアは、そのことを考えることを止めてリラックスした時に、ふと、ヒラメくことが多いものです。

 

歴史を遡ると、アルキメデスが「ユーリカ!」とヒラメキを得たのは、お風呂に浸かった時だとも言われています。

 

また、「3B (Bed: 寝床、Bath: 風呂、Bus: 乗り物)」の場所でアイデアは得られるという話も知られています。

 

ですので、マインドマップを使ってとことん考え抜いたら、焦ってすぐにアイデアを得ようとせずに、いったんその考えを手放して離れてみてください。

 

少し離れた時にこそ、「A! Ha!」という体験が起きるでしょう。

マインドマップ 「ユーリカ」 (作: 岡べ まさみち)
マインドマップ 「ユーリカ」 (作: 岡べ まさみち)

セントラルイメージをしっかり描く

最後にもう一つ。

 

実は、マインドマップの考案者であるトニー・ブザンに、「アイデアを得たい時には、どうしたら良いか?」と質問したところ、「アイデアを得たかったら、マインドマップのセントラルイメージをしっかり描きなさい」というアドバイスがあったのです。

 

そのアドバイスを聞いた当初は、その意味がさっぱり分かりませんでした。

 

ところが、マインドマップのセントラルイメージをじっくり描いていると、どういうわけか、とても集中してくるのです。考え続けることが「楽しい」という脳の状態が生まれる感じです。

 

「楽しい」状態であれば、当然、アイデアも湧きやすい脳の状態になっているでしょう。

 

トニー・ブザンの言葉の本心がどこにあったのか定かではありませんが、確かに、「アイデアを得たかったらセントラルイメージをしっかり描く」ことは、とても重要なことのようです。

マインドマップ  オンライン体験会
90分間の「オンライン体験会」はこちら
無料! 動画かき方セミナー
【無料】で視聴できる「動画セミナー」はこちら