マインドマップを使うには?


マインドマップは、「考える」ためのツールです。

 

つまり、「考える」ことが上手くできるようになることが、目的であり、マインドマップを作ること自体は、目的ではありません。

 

マインドマップの基本を学んだら、さまざまな用途に使ってみましょう。

「Note Make」と「Note Take」から始めよう

マインドマップを使いこなそうと思ったら、まず最初に、「Note Make (ノートを作る)」と「Note Take (ノートを取る)」から実践しましょう。

Note Make (ノートを作る)

「Note Make」は、自分の頭の中にあることを、ノートにまとめることを指しています。

 

たとえば、次のような使い道があります。

 

  • 1日のToDoを洗い出す
  • 週間計画作成
  • 月間計画作成
  • 年間計画作成
  • 企画書作成
  • 作文作成
  • レポート作成
  • 論文作成
  • アイデア出し
  • 記憶したいことをノートにまとめる

 

「Note Make」は、考えをまとめたい時に使います。

 

考えている時というのは、最初は頭の中にいろいろなことが浮かんで整理がつかない状態になっています。

 

ですので、まず、ミニマインドマップという簡易のマインドマップに、頭に浮かんだことをどんどんかき出してみましょう。

 

頭の中が「見える化」することで、考えをまとめるための糸口がみつかります。

 

整理がついてきたら、あらためてカラフルなマインドマップにまとめ直すか、文章やスライドにかき直してみましょう。

 

マインドマップのおかげで、考えもスッキリとまとまるでしょう。

ミニマインドマップ 「学習を促進するコツ」 (作:塚原 美樹)
ミニマインドマップは整理軸を持たず連想のままにかくことができる

Note Take (ノートを取る)

「Note Take」は、外からの情報を、ノートに記録することを指しています。

 

たとえば、次のような使い道があります。

 

  • 議事録
  • 講義録
  • 読書メモ
  • インタビューメモ
  • ヒアリングメモ
  • テキストをまとめる

 

「Note Take」は、記録したい時に使います。

 

記録するものによって、整理軸がある時とない時があります。

 

整理軸がない時には、ミニマインドマップを使うと良いでしょう。

 

さまざまな話がランダムに出てくるヒアリングメモなどは、ミニマインドマップになるケースが多いでしょう。

 

一方、最初から整理軸が発見できる時には、カラフルなマインドマップでまとめていくことができます。

 

たとえば、本の内容をまとめたい時、章を整理軸として、章ごとにまとめるという方法があります。

 

なお、ミニマインドマップでノートを取った場合には、後からカラフルなマインドマップに作成し直しても構いません。

マインドマップ 「MEGATRENDS by John Naisbitt」
考案者であるトニー・ブザンが書籍「メガトレンド」を読んでまとめたマインドマップ
マインドマップ  オンライン体験会
90分間の「オンライン体験会」はこちら
無料! 動画かき方セミナー
【無料】で視聴できる「動画セミナー」はこちら

マインドマップは「脳のスイスアーミーナイフ」

マインドマップの考案者であるトニー・ブザンは、マインドマップのことを「脳のスイス・アーミーナイフ」だと言っています。

 

スイス・アーミーナイフは、さまざまな道具のついた万能ナイフ (十徳ナイフ)です。

 

つまり、スイス・アーミーナイフが、「これ1本あれば、あらゆることに使うことができる」ように、「マインドマップがあれば、頭を使うあらゆるシーンに活用することができる」ということなのですね。

写真 「スイス・アーミーナイフ」
写真 「スイス・アーミーナイフ」

マインドマップ「+α」を学ぶ

マインドマップは、スイスアーミーナイフに喩えられるように、何にでも使うことのできる便利さがあります。

 

一方で、汎用的なツールであるために、用途別の使い方については、さらに知識を深めていく必要もあります。

 

たとえば、ロジカルシンキングにマインドマップを使うのならば、ロジカルシンキングについて理解していなくてはなりません。

 

マインドマップでアイデアを生み出したいのであれば、アイデアの考え方について学ぶ必要があるでしょう。

 

マインドマップを使いこなすには、マインドマップだけでなく、この「+α」を学ぶことが大切です。

 

さまざまな「思考法」について幅広く学び、学んだこととマインドマップを結びつけて使うと良いですね。

マインドマップの使い方

+αの学び方ですが、「マインドマップはどのように役立つ?」のページに、目的別、立場別の使い方が掲載されていますので、参考にしてください。

目的別

  • 思考整理
  • アイデア発想
  • 企画
  • 計画
  • 記憶
  • 勉強
  • 統合的思考
  • 論理的思考
  • 問題解決
  • 読書
  • プレゼンテーション
  • 会議ファシリテーション
  • コーチング
  • カウンセリング
  • 記録・議事録

立場別

  • エンジニア
  • 教師
  • 研究者
  • ファシリテーター
  • コーチ
  • カウンセラー
  • 弁護士
  • コンサルタント
  • 医療従事者
  • 営業担当者
  • 新入社員
  • 中堅社員
  • 管理職
  • 経営者
  • 親子
  • 学生

マインドマップ  オンライン体験会
90分間の「オンライン体験会」はこちら
無料! 動画かき方セミナー
【無料】で視聴できる「動画セミナー」はこちら

コース一覧

紹介コース
基礎コース 資格認定
応用コース 資格認定

専門コース 資格認定
選択コース
アフターフォロー