マインドマップは脳に自然な思考ツール No.3 「脳が自然に行っていること・その1 ~ Imagination (イマジネーション)」

画像 「想像 (イマジネーション)と連想 (アソシエーション)を自然に行っている脳」
脳は「Imagination & Association」ということを自然に行っている

塚原美樹です。

 

さて、前回は「脳の第一言語はイメージである」ということをお話ししました。

 

脳を上手く活用していく上で知っておきたい、重要な原理ですよね。脳は「イメージ」を使って「頭を働かせている」ということです。

 

では、脳が行っていることはというと、これは二つあると、トニー・ブザンは言っています。

 

一つは、

 

 「Imagination (イマジネーション)」 ~ 「思い浮かべること

 

もう一つは、

 

 「Association (アソシエーション)」 ~ 「つなげること

 

です。

 

あわせて、

 

 「Imagination & Association

 

と覚えてくださいね。

 

今日は、この二つのうち、「Imagination (イマジネーション)」について少し考えてみましょう。

 

これは簡単です。

 

つまり、「イメージ」を頭に思い浮かべるということです。これを脳は自然と行っているのですね。

 

とすると、言葉だけを使ったノートというのは、「脳が自然と行っていること」を活かせていないことになります。

 

私もかつては、「ノートには言葉や文章を書くもの」と思ってきましたが、実は、ちょっとした「ラクガキ」のようなものを使ったほうが、「早く」、しかも「分かりやすく」、また「記憶に残るように」、かいていくことができます。

 

「ラクガキ」というのは、つまり、頭の中に浮かんだ「イメージ」を、言葉や文章よりも、頭に浮かんだものにより近いものとして表現したものです。

 

最近では、LINEなどで、気持ちを表すような可愛いイラストをチャットで送る「スタンプ」というものが流行っていますよね。スタンプも、言葉ではなく「イメージ」を使って表現しようという点では、「ラクガキ」と同じです。

 

言葉にすると上手く伝わらないことも、スタンプだと、ユーモアを交えたりしながら上手く伝えられますよね。

 

そもそも、脳は「イメージ」で考えているのですから、いちいち「言葉」に翻訳するよりも、「ラクガキ」や「スタンプ」のほうが、思い浮かべたとおりに表現しやすいのです。

 

もちろん、概念的なことはラクガキにはしづらいこともあり、言葉にしたほうが早いということもあります。

 

ただ、選択肢を絞ってしまうのは、非常にもったいない。

 

イメージの素晴らしさは一目でパッと分かること

 

1つのイメージは、100の言葉を超えるほどの多くの情報量を持っています。だからこそ、一目で分かるのでしょうね。さらには、記憶にも残ります。

 

マインドマップは、それ自体が「絵 (イメージ)」のようにも見えますし、また、各所に「絵 (イメージ)」を入れられるノートです。

 

絵を描くことが苦手という人は、上手くなくて構いません。

 

ちょっと試しに、頭の中に思い浮かんだものをイメージのまま、「ラクガキ」にして紙の上にかいてみてはどうでしょうか。案外、上手い表現ができるかもしれませんよ。

 

また、言葉や文章が苦手という人にとっては、これは朗報ですね。

 

言葉にせずとも、「脳が自然に行っていること」をそのままに、イメージのまま表せるのがマインドマップです。マインドマップを使って、ラクガキで、あなたの頭の中を見えるようにしてみると、考えていることが、まとまってくるかもしれませんよ!

 

よかったら、こちらの記事もあわせて読んでみてくださいね。

 

 

マインドマップを90分で体験できるマインドマップ オンライン体験会」はこちら。

 

マインドマップを無料で学べるマインドマップ・ビデオ講座」はこちら。