皆さんこんにちは!講師の岡べまさみち です。
最近は電子書籍で気軽に本を買えるようになりました。
便利ですね。私も今や購入する本の半分が電子書籍です。
それでもやっぱり、紙の本には紙の本の良さがあります。
一番の良い点は物理的な存在感。これだと思います。
ある大学の調査では、部屋に本棚があって本が沢山が並んでいる学生の方が勉強が出来るのだそうです。
なんでも無意識に本が視界に入ることで、脳が自然と知識を得ようとするモードになり頭が良くなるのだとか。面白いですね。
この写真は私の本棚の一角のマインドマップコーナーです。
好きな本がズラっと並んでいるだけでご機嫌になれます。
みなさんもお部屋の一角に気に入った本を並べておくといいですよ。
そして、これはと思う本を見つけたら、是非ともマインドマップにまとめてみて下さい。
マインドマップにかく事で情報の吸収量がまったく違って来ます。
やり方は簡単です。こちらのブログで解説していますので、ご参考にして下さい。
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
https://www.mindmap-school.jp/blog-facebook-20180819-mindmap-reading-books/
(執筆: 岡べまさみち)
マインドマップを90分で体験できる「マインドマップ オンライン体験会」はこちら。
マインドマップを無料で学べる「マインドマップ・ビデオ講座」はこちら。