カテゴリ:依光洋志講師の記事



【バックナンバー】Facebook · 3月 14日, 2023年
草間彌生にパワーをもらった件をマインドマップにまとめてみました(^O^)
先日、大好きな温泉旅行に行ってきました。 今回は、温泉とお酒で癒されただけではなく、美術館で素晴らしい芸術に出会うことで とてつもないパワーを得ることが出来ました。 あまりのパワーに、圧倒されたくさん元気をもらうことが出来ました。 その時の想いをマインドマップにまとめてみました。 今回は松本をはじめ長野へ温泉旅行に行きました。 松本に到着するや否や、松本市美術館へ直行。 念願であった草間彌生さんの作品を穴が開くほど見つめてきました。 私は、混雑した場所が苦手で、混雑する展覧会に行くことが出来ませんでした。 さすがに真冬の長野。常設展示であればじっくり見ることが出来るのではないかと考え、 朝一番で入場したところ、理想的な状況で鑑賞することが出来ました。 入場してすぐにブルースリー主演「燃えよドラゴン」を思い起こさせる鏡張りの部屋。 いきなり、そこからパワーを感じ圧倒されます。 その鏡は自分を映し出し、内部に小さくたくさんの自分が反映されていきます。
【バックナンバー】Facebook · 2月 10日, 2023年
嫌いな読書をマインドマップとツールでフォローする(ノω\)
皆さんは読書はお好きですか? 私、よりぞうは、子供の頃から読書が大嫌いでした。 小学生の頃は同級生の読書スピードと同じにもかかわらず、挿絵だけをじっくり眺め、字はほとんど読みませんでした。 読書嫌いとは言え、勉強のために様々なジャンルの本を読もうと試みます。 もっと効率的に読書ができないか?読み飛ばしの癖を直せないか?など模索していたところ、マインドマップ読書術を知り早速受講しました。 そこで初めて読書の方法を知りました。 私の本の読み方が間違えていることを知ったのです。 挿絵ばかり眺めていたことは勿論ですが、特に目からうろこが落ちたことがあります。 ・読書の目的を明確にする。 ・表紙、裏表紙、カバーの折り込みの情報、目次(構造)をしっかり確認する。 ・目次を見て興味のあるものから読んでいく。 ・全部読む必要がないこと。 などです。 私は、今まで興味のない本を目的が曖昧なまま、いきなり本編の最初から読み進めていました。 現在は目的を明確にして読書することで、肝心な部分の読み飛ばしが少しずつ防げるようになってきました。
【バックナンバー】Facebook · 1月 16日, 2023年
スケジュール管理が苦手な私を救うマインドマップ( `―´)ノ
子供の頃からのんびりしていた私は、社会人になってもスケジュール管理が苦手です。 油断をしていると、両手にたくさんの仕事を抱えて脳が機能停止をします。 こんな時マインドマップを利用したスケジュール管理(1日のToDo)が役立ってくれます。 マインドマップを知る以前は、スケジュール管理とは「時間の観念をいかに持つこと」だと勘違いしていました。 マインドマップを知ってからは、「やるべきことを整理すること」にあるのだと気づきました。 マインドマップのスケジュール管理(1日のToDo)のかき方はこんな感じで簡単です。 ・スタートは紙の中心。 ・1日のやるべきことをかき出す。 ・俯瞰して整理する。 ・実行し調整する。 仕事以外の用事もかき出せますし休日にも利用できますので、とても便利なのです。 追加や変更もその都度同じ紙でできるので本当に便利なんですよ。 マインドマップを習い始めたばかりの時は、スケジュール管理は難しいのではないかと考えていましたが、さすが、思考を整理する最強ツール。 私の脳内カオスからスケジュール管理に必要な情報を引き出し、整理してくれています。
【バックナンバー】Facebook · 12月 16日, 2022年
ナスカで新たな地上絵を発見!をマインドマップでかいてみました(#^.^#)
今般の大発見! 素晴らしいですね。 ドローンや航空レーザーを活用した現地調査とデータ分析などで、168点も発見されたとのことで、技術の進歩はすさまじい効果を発揮していますね。 今までナスカの地上絵にはさほど興味がなかったのですが、今回発見された絵が心に響きまして、いろいろ調べてみたのです。 まずは、最も興味を引いた絵は何かというと、わかめちゃんカットの人の絵です。 よりぞうが求めている絵はこれです。 まさにマインドマップ向きの絵ではありませんか! 早速、真似してかいてみたいと思います。 今までもこのような絵も見つかっていたのだとは思いますが、出会うことがありませんでした。そして、遂に出会ってしまいました。 わかめちゃんカットの人間の他には、ラクダ科動物、鳥、シャチ、ネコ科動物、蛇などの地上絵が見つかっているとのことです。 文字を見ているだけで、どんな絵なのかワクワクしてしまいますね。 まだまだ、謎はたくさんありますが、今後はAIを使った調査結果も分析が進んでいくとのことです。
【バックナンバー】Facebook · 11月 14日, 2022年
そうぞうりょくはマインドマップの源( `ー´)ノ
マインドマップをかく時にイラストを織り交ぜたいが、ある言葉に対してのイラストが思いつかないといった経験をすることがあります。 でも、ふとしたきっかけで解決したりします。 それは、日常生活で雲、石、岩、木、服の模様、Webサイトの写真やイラスト、絵画などを見た際、パレイドリア現象により、様々なものに変換して見えることがあり、それが大きなヒントとなり、脳内にイメージとして残るのです。 そのため、次にかく時はなんとなくそのイメージで表現することが出来るようになります。後は、繰り返すだけで徐々に思い通りにかけるようになります。 つまりは「普段からアンテナを張って、そうぞうりょく(想像力)を張り巡らしながら、情報をキャッチしていれば、創造力によって表現することがしやすくなる。」ということだと思います。 この考え方は、仕事への活かし方にも通じるよなぁと思いつつ、私のいたずらがきもこのようなパレイドリア現象⇒「2つのそうぞうりょく」を鍛え「仕事に活かす」ための「空想術」の鍛錬だなぁと考える今日この頃でした。
【バックナンバー】Facebook · 10月 18日, 2022年
初岩盤浴でハマり、マインドマップにかき出してみました(#^.^#)
近所のスーパー銭湯(天然温泉)に朝から行ってきました。 どうせなら、いつもと違うことをしようと岩盤浴をやってみることにしました。 私は、岩盤よりも玉砂利のほうが向いていました。 反り腰のため、岩盤は腰に負担がかかるため、玉砂利を腰にフィットさせると何とも言えません。 あまりの気持ちよさに、歴史、効能、正しい入浴法などいろいろ調べてみました。 起源はオリエント文明、紀元前4千年。 日本は遅れること、江戸時代。秋田県。 効果は、発汗、血行促進、デトックス、むくみ改善、冷え性改善、癒し効果、ダイエットなどなど。 今回は思わぬところでハマりにハマった岩盤浴について調べ、マインドマップに仕上げていきました。 調べたり、そのことをまとめたり、今後の方向性を決めたりする時にも役に立つのがマインドマップ。 その他、どのように使っているか?活用法が気になりますよね? こちらのサイトをご覧ください。様々な活用法が載っています。
【バックナンバー】Facebook · 9月 13日, 2022年
100均のビジネス展開をマインドマップにして、わが身を振り返りました!+_+)
当初、100均といえば「ただ100円で買える、ちょっとダサいけど安いし、それなりのアイディアがあるから、いいかっ!」というレベルでした。 でも、「〇〇ア」は、センスが良く、こんな素晴らしい商品が100円で買えるならといった喜びすら感じていました。 一時代が過ぎ、100均のお店も物珍しくなく、どこに行っても不自由なく買うことができるようになったな、と感じていた矢先、このお店に異変が起きました。 あんなにもおしゃれで粋な商品を販売していたのに、後れを取っていた「〇〇ソー」や「〇〇〇ゥー」に完全に取扱商品のセンスがひっくり返されてしまっている感じです。 100円といった枠にとらわれることなく、顧客が欲しくなる商品を開発販売することの大切さを忘れてはいけないな。 「〇〇ア」には、次なる手を打ってほしいと願う傍ら、自分も、顧客のニーズに答えられるよう努めなければならないなと思います。 そんな時に役に立つのがマインドマップ、私には欠かせないツールとなっています。 どのように使っているか?活用法が気になりますよね? まずは、体験会にご参加ください!
【バックナンバー】Facebook · 8月 15日, 2022年
マインドマップを難しいと思っていませんか?(-.-)
最近、私は自宅で考え事をすることが多いのですが、気が付くとマインドマップをかいています。 ボーっと考えていると、手にはペン。 なんとなく何かをかいています。 「そんな簡単に潜在意識と繋がれないよ!」という方は、中心のセントラルイメージをかいたら、じっくり色を塗っていきましょう!どのようなイラストでも構いません。 カラフルでおかしなイラストは目につき、印象的で思い出しやすいから憶えやすい! マインドマップの基礎講座(プラクティショナーコース)では、なぜ、イメージ力(想像する力)や創造力(クリエイティブな力)が必要なのか、きちんと説明しています。
【バックナンバー】Facebook · 7月 15日, 2022年
マインドマップで被害状況を確認してみました。(@.@>)
私は、自宅マンションのベランダでガーデニングをしています。 主にハーブを育てていますが、その他美しい花が咲くオダマキや香りのよいニオイバンマツリなども育てており、ちょっとしたガーデンになっています。 今年は、春から真夏並みの日差しと暑さ。 かなり気を付けていたのですが、ここまで天候が激しく変化すると水やりの過不足や高温による蒸れなどで枯れてしまう植物が出てきました。 そこで、被害状況と今後の注意点など気づいたことをマインドマップでまとめてみました。 マインドマップを俯瞰し、個々の植物の注意点や傾向が分かってきました。 マインドマップは、このような状況をかき出し、今後の対策を見つけることができます。 今回は「よりぞう家のガーデニング被害状況と対策」でしたが、例えばビジネスにおいても状況確認し対策を考え、今後の方針を決定するなど、同様に活用することが可能です。
【バックナンバー】Facebook · 6月 14日, 2022年
学ぶことを始める前に。考えておきたいことをマインドマップにまとめました(-。-)
私は試験や通知表は大嫌いですが、学ぶことや知識を得ることは大好きです。 その私が学びについて思うこと。 好きなことは頭に入りやすいが、興味のないことは頭に入りにくい。 好きなことでも結果がさほど思わしくないのに、興味のないことは悲惨極まりない。 何度か味わうと、興味のないことはやる気さえ起きなくなるということです。 「学ぶ」とは目的あってこそ。 普段、学ぶのは好きだが、飽きることもしばしば。 きちんと学びを身につけるには、以下のような強い気持ちが学びの気持ちをフォローします。 「将来のために必要」、「必要に迫られる」など。強い原動力は後者ですね。 前者はちょっと熟考が必要です。 それを確認するためにマインドマップを利用するのです。 将来のこと、自分が学ぶ理由、自分の使命など。 思う存分マインドマップにかきだします。 かいていくと、なんとなく見えてくるものがあります。 マインドマップは、かきだすだけではなく、俯瞰することが大事ですよね。 見えていないことが見えてくる。思いや本心などが見えてくるのです。 見えてきたら、こっちの物。その目的に向かってステップを踏むのみとなるのです。

さらに表示する