講師の安田裕美です。
マインドマップの基礎講座である「マインドマップ プラクティショナー 1日集中講座」の中には「TO-DOリスト」を作成するワークがあり、私もいつも一緒に作成に取り組んでいます。
先日の受講者の方は、経営者として仕事に取り組む一方で、勉強したり、リフレッシュする時間もしっかりと確保されていて、とても素敵な方でした。
それに比べて、私は仕事に追われて余裕がなさすぎるのではないか、と思い立ちまして。
いつもはシンプルなセントラルイメージ(マインドマップの中心の絵)を描いているのですが、キラキラと輝き幸せなイメージをしっかりと描いてみました。
そうするとこれまでの頭の中のごちゃごちゃがすっきりとしただけではなく「自分自身の幸せな時間を過ごすためにどうするか」という考え方に変わってきました。
インフルエンザの猛威におびえ、なんとか乗り切らなければ、仕事をしっかりとやらなければ、という使命感から、キラキラ時間のためにどうするかという発想に一転したような気がしましたよ。
そしてマインドマップを描いているうちに、その幸せな時間を過ごすために、今やらなければならないことやその道筋がすっきりと見えてきたような気がするのです。
きっと週末の新年会や凧揚げをハッピーに過ごすことができるはず、と今から楽しみで仕方ありません。
皆さんも、自分の幸せのためのワクワクマインドマップを描いてみませんか?
(執筆: 安田 裕美)
マインドマップを90分で体験できる「マインドマップ オンライン体験会」はこちら。
マインドマップを無料で学べる「マインドマップ・ビデオ講座」はこちら。