![「対話」するだけではもったいない!マインドマップで相乗効果!!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=655x10000:format=jpg/path/s0a56e948896337df/image/i8b672ed6e5170fb6/version/1574830663/%E5%AF%BE%E8%A9%B1-%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7%E7%9B%B8%E4%B9%97%E5%8A%B9%E6%9E%9C.jpg)
講師の安田裕美です。
皆さんは、お客様とのお打ち合わせの時にどのようにメモを取っていらっしゃいますか?
営業の基本として、メモした内容を先方に見られないように机の下でこそこそっと取ること、と教わった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私も、営業の初心者として訪問したとき、堂々と机の上でメモを取っていて恥ずかしい思いをしたことがあります。
でも、今はあえて見えるようにマインドマップでメモを取り、あわよくば作成したマインドマップを使いながら一緒に話をできないかと目論んでいます。
いま、企業支援の現場でキーワードとなっているのが「対話」ですね。
単純な「会話」とは異なり、お互いに同じものを見ながら「意味を共有」する対話の重要性が改めて注目されています。
互いに向き合い打ち合わせをしながらも、捉え方がずれていたり、優先順位が伝わっていなかったりといったことが本当に多いですよね。
だからこそ同じものを見ながら、意見を伝えあい、そして一緒に考えることが重要視されているのではないでしょうか。
一緒に考えるツールとしては、やっぱりマインドマップは最高です。
同じマインドマップを見ながら、随所で問題を共有し、考えたり意見を交わしたりしながら進めることができますよ。
(執筆: 安田 裕美)
マインドマップを90分で体験できる「マインドマップ オンライン体験会」はこちら。
マインドマップを無料で学べる「マインドマップ・ビデオ講座」はこちら。