こんにちは! インストラクターの辻󠄀理恵です。
ファイナンシャルプランナーとして働いています。
きっと皆様もそうかと思いますが、私は今年末業務を裁くのに必死です。色々な締め切りに追われています。
そうして、ついに出てきてしまったのです。
「めんどくさい」という感情が。
仕事柄あってはならないのですが、もうこの感情が出てしまうと身動きが取れません。
困っていたら、本屋で「めんどくさいがなくなる本」を見つけました(マンガですが笑)。
何という救世主! と思い、ついでにマインドマップで整理してみました。
(1)めんどくさい感情は、人間誰でも持っている
(2)やらなきゃという義務感が、めんどくさいを生む
(3)必要なのは、根性ではなく情熱(パッション)である
(4)解消方法は、その感情を受け止め自分を責めないこと
(5)よく休む
ざざっと30分くらいで読み、マインドマップをかいたのですが、とてもスッキリしました。
そうか。必要なのは情熱かと。
今の仕事を始めた頃のワクワク感をすっかり忘れていたことに気づけました。
当たり前の事なのに、このように、マインドマップは冷静に自分を見つめ直す効果が抜群です。
将来同じ感情になった時、パッと見直せるのも良いですね。
というわけで、スランプに陥ることなく、もうひと頑張りできそうです!
皆様も何かモヤモヤとした気分を抱えたら、マインドマップで自分と向き合ってみてはいかがでしょうか。
(執筆: 辻󠄀 理恵)
マインドマップを90分で体験できる「マインドマップ オンライン体験会」はこちら。
マインドマップを無料で学べる「マインドマップ・ビデオ講座」はこちら。