皆様、こんにちは。
マインドマップインストラクターのしのぴーです。
梅雨真っ只中、なかなか晴れ間が見えないですがいかがお過ごしでしょうか。
寒暖差もありますので、体調にはお気を付けください。
在宅勤務も長くなり、自粛の癖もついてしまったので週末も家の中で過ごすことが多くなってきました。
どういう時間の過ごし方をしようかなと色々考えていた時に出会ったのがNETFLIX。
オリジナルドラマなどコンテンツが多数用意されていて、ついつい観すぎてしまいます。
コンテンツの1つとしてマイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツさんについてのドキュメンタリーがありました。
その中で世界に目を向けた話が繰り広げられており、家の中で過ごしていると無意識に情報を取りに行っていない自分に気づきました。
そこで! 改めて広い目線で物事をとらえる感覚を取り戻したいと思い、広い=世界という若干単純ではありますが、世界ランキングの情報を一部抜粋してまとめてみました。
国際統計格付けセンターさんが様々な統計情報をもとに世界の今を紹介し、日本を知るために作られているサイトになります。
全部で1186個のランキングがあり、様々な視点から世界を見れるサイトです。
その中で今回は人口、面積、人口密度、最近よく話題に出てくる幸福度、健康寿命に関してまとめてみました。
また日本の良い点、課題というところもまとめてみました。
人口は1位が中国、2位がインド、3位がアメリカ、日本は10位になります。
インドとアメリカの間でかなりの人口差がありますね。
面積は、1位がロシア、2位がカナダ、3位がアメリカ、日本は62位。
人口密度は1位マカオ、2位モナコ、3位シンガポール、日本は28位になります。
さて、幸福度というと、1位はスイス、2位アイスランド、3位デンマーク、日本は46位。
幸福度は1人あたりのGDP、健康寿命、社会的支援、生き方の自由度、腐敗認識度というものを総合して順位付けされているそうです。
なかなか日本は様々な理由でランク上位には入れていない状況です。
対して健康寿命という観点からいうと、1位シンガポール、2位香港、3位日本という形で上位にいます。
こういう形で世界を統計的にみていくと、それぞれの国々のいいところや、逆に抱えている話題が見えてきますし、視野を広げたり良い気づきになります。
また上記の通りこのサイトには様々なランキングがリスト化されています。
膨大な情報もマインドマップにかき出すことで俯瞰してみることができますし、俯瞰してみることでこの統計の結果は、別の統計結果に影響を与えているのではないのか、という気づきにも繋がります。
情報が溢れている現代であるからこそ活躍するのがマインドマップです!
マインドマップをかいてみたいけど何から手を付けていいかわからない、まずはマインドマップを知りたい! という方は是非下記URLの【マインドマップのかき方】かき方入門をご確認ください!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
https://www.mindmap-school.jp/blog/draw-write-introduction/
(執筆: しのぴー)
マインドマップを90分で体験できる「マインドマップ オンライン体験会」はこちら。
マインドマップを無料で学べる「マインドマップ・ビデオ講座」はこちら。